





向かっている途中は雪交じりの雨模様で、お天気が心配でしたが、なんと目的地に着くころには、晴れ間も見え、いい行楽日和となりました。紅葉が本当にきれいでした。飯森山では、自刃した場所の近くから鶴ヶ城を探したりしました。本当は資料館に入って歴史の背景をよく知ってからめぐると感慨深い場所ですが、時間もあまりなく立ち寄ることができませんでした。いつかみなが日本史勉強したときに、あの場所かあって思い出してくれたらいいなあと思います。飯盛山のあとは、お昼ごはん。この日は、スタッフの安達さんのお誕生日。ソースカツ丼を食べた安達さんの昼食代を、男気じゃんけん大会で勝った生徒がおごることになりました∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…案の定、予想通り、生徒のR君が勝ち、気前よくソースカツ丼代を支払ってくれました。いつかお代はお返ししますね。R君。盛り上げてくれてありがとう。
鶴ヶ城は紅葉も見ごろで本当にきれいでした。あの城に住みたいと言い出す生徒もいましたね (^∇^)ノ
帰りは道の駅で温泉により、短い時間でしたが、楽しいときを過ごすことができました。山寺はまたの機会に行けるといいですね。



そして11月28日。フリースクールは、カフェ営業最終日をむかえました。今年は、1か月に2回の営業と変則的な営業日となりましたが、たくさんの方においでいただき、本当にありがとうございました。
私は、フリースクールの活動の中で一番意味があるなと感じているのが、カフェのお仕事です。単発のイベントではなく、継続して最後までやりきるということが大事ですし、お金をいただくということで、生徒自身が目標を持って頑張れるのは、とても良い体験だと思います。お客様のジュースをこぼしてしまったり、数々の失敗も多々ありましたが、暖かい気持ちでご来店してくださっているお客様ばかりなので、たくさんの失敗も許していただきました。本当にありがとうございました。生徒もここでの体験で少しは成長できたのではないかと思います。これからも、地域の方々に喜んでいただける空間となりますよう努力いたしますので、来年度もぜひご支援賜りますようお願い申し上げます。