


フリースクールでは、毎週水曜日午後から、八幡原体育館でスポーツをやっています。前半は、自由時間。後半は全員でフットサルやバスケットボールをやっています。 日頃の運動不足解消やストレス発散となっているようです。
フリースクールには、薪ストーブがありますので、使用開始前には、皆で煙突掃除をしています。



平日あまりにお天気がよかったので、市内の大森山公園にアスレチックをしに行きました。アスレチックの後は、相撲をとったりする生徒もいました。 皆、年齢差はありますが、とても仲はよいです♪(/・ω・)/ ♪


北海道の支援者の方に、サンマをいただき、代表が火をおこしてサンマを昼食に美味しくいただきました。ありがとうございました。その後、焼き芋したいという事で、生徒が焼き芋をやいている写真です。
隣の写真は、「人狼ワード」?かな。スマホを使ったゲームを仲良くやっている写真です。

残り1枚の写真は、例年5月に行っているイベント、新潟までの自転車旅行の出発時の写真です。コロナで延期となり、やっと10月末に実施できました。今年は参加したい生徒が一人のみで、他事業の方二人と、代表と4人で朝6時に出発しました。片道100キロの行程をママチャリで行くという荒行ですが、今年は全員ほぼ完走し、翌日の夕方には元気に帰ってきました。何より事故もなく無事に帰れてよかったです。ネット依存が横行する今の世の中、こういう体験に参加しない子供たちが増えているように思いますが、来年はもっと、皆が参加できるよう、日々の体調管理ができるよう生徒を指導して行けたらなあと思います。昔、「体力は能力だ」というキャッチコピーが流行ったりもしました。基本、体力がないといろんな頑張りもきかないので、やはり必要なことだと思います。このように、大きなイベントは中止になってはいますが、フリースクール独自で楽しい催しもやっていますので興味ある方は是非、気軽に見学にきてくださいね。