

半日の体験ではありましたが、稲を刈り、束にしたり、稲の束を高く1本の棒に積み上げたり、かなりの力仕事であり、農業に携わってる方の体力にびっくりいたしました∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ… ほんと、すごいです。遠くからみたことのある景色。実際の作業を体験させていただくことによって、こんな手順でやるのかといろいろ勉強になりました。泥の中を長靴で歩く大変さも経験し、一緒に体験した生徒は半日でばてておりました。

農家の方々、本当にお世話になっております。感謝の気持ちでいっぱいです。生徒たちも同じ気持ちになったと思います。毎日いただくお野菜やお米、お肉に感謝(^-^)/
そして、9月後半の連休には、去年と同じ大平温泉滝見屋まで歩いていくというイベントを実施いたしました。
出発前は、県外から米沢に移住している千葉陽平さんと黒田三佳さんのお話を聞いて、元気をいっぱいいただき出発いたしました。お二人は県外から移住してきて、米沢の土地でしっかりコミュニティを作り、自然を愛し暮らしてられる素敵な方たちです。
お見送りもしていただき、ハーフコースとフルコースにわかれて、出発いたしました。11時半くらいにでて、16時半には、旅館に到着するという目標がありましたが、誰一人、脱落することなく、完歩いたしました ♪(/・ω・)/ ♪
総勢約30人、小学生から大人までの参加でした。着いたら、温泉に入り、あとは美味しい旅館の地元の野菜を使ったお料理を食べるのみ。滝見屋の女将さんのお話も聞いた後で、皆で美味しく頂きました





温泉と美味しいお料理を満喫した翌朝は、皆、フルコースの人は滝見屋の本宅まで歩いて帰りました。お疲れ様。皆、思ったより元気で解散した後は、カラオケに行く生徒もいました。
あまり、このような体験をしたことない人達のイベントでしたが、皆良い思い出ができたかなと思います。これから先もつらい事楽しい事いろいろあると思いますが、休みながらも、歩くことをやめなければ、きっとゴールは見えてきます。これから先の人生に今回の体験が少しでも役に立ってくれたら嬉しく思います(^-^)/(^-^)/