
5月3日は、生徒と一緒に、上杉まつりの行列に参加しました。私自身、はじめての参加で、お天気によっては、大変だと聞いてはおりましたが、好天にめぐまれ、さわやかな風が吹き、生徒と一緒に、楽しく参加することができました


生徒は、楽しんで参加してる子もいれば、もう絶対出たくないという子もいたり、さまざまですが、なんでも一度は体験するということは、良いことだと思います。何しろ、このお祭りにかかわっているスタッフさんの舞台裏の大変さも、参加しないと、わからないので


そして、5月13日から、14日にかけて、毎年恒例の一大イベントである自転車旅行が行われました。
私は、残念ながら一緒には参加できなかったのですが、お見送りと出迎え、途中ちょこちょこと、生徒の姿をかいまみることができたので、少しばかりですが、その様子をご報告したいと思います。 13日、朝 5時半、米沢ニトリ前出発し、飯豊の道の駅、小国、関川の道の駅をとおり、新潟の村上市の民宿までが 片道約100キロのコース。往路は参加者全員ゴール。到着した日は、海辺で相撲とったり、温泉はいったりしたようです。一泊し、また片道100キロを、米沢まで自転車でもどってきました。想像しただけで、大変そうですが、3人の生徒が、往復完走できました

皆、それぞれ、体力も違うけど、それぞれが、自分の限界まで、頑張ったので、貴重な体験だったと思います。
道中、苦しかっただろうけど、きっと思い出すのは、楽しかったことばかり・・・・・だといいなあ(*´ω`)┛

最近は、6月15日からオープンするカフェにむけて、少しずつ、準備が、はじまってます。どんなカフェになるのか、私も楽しみにしております。素敵な時間を、お客様と共有できるように、生徒・スタッフ一同がんばりますので、皆様のご来店をお待ちしております。